体の硬かった私が柔らかくなるまで #1足首を柔らかくする

蓮華座 初心者のためのヨガ

体の硬かった私が柔らかくなるまで #1足首を柔らかくする

はじめまして。兵庫県伊丹市のEarthTreeヨガスタジオ Keiです。
兵庫県伊丹市ヨガスタジオEarthTreeヨガ
17年間自衛隊員として働き、今はヨガインストラクターをしています。私自身は三人の娘を出産経験者のママインストラクターです。EarthTreeヨガでは産後ヨガ、マタニティヨガ、ベーシックヨガ、体幹トレーニングヨガを行っています。

私は17年間自衛隊にいました。ある時、公務員という安定した職を捨てヨガのインストラクターになると決意しました。運動は普段からやっていたからそんなに難しくはないだろうと思い、意気込んでインストラクター養成講座に参加しました。
しかし私はインストラクターの養成講座で無残にも自分の体の硬さに気付き、同期の柔軟性に打ちのめされました。

しかし決意して職を捨てた私は勿論引き返すことは頭になく、ただ体のどこを柔らかくするかを見つめました。そして一つずつ克服することに専念しました。

自衛隊での経験で得たメンタルと体力

まず一番に始めに気になった場所は足の甲そして足首
胡座の姿勢ではすぐに痺れ蓮華座なんて痛くて出来ない!瞑想しようものなら足が痺れて集中出来ない!そんな状態でした。
蓮華座が出来ることに目標設定をして、毎日足の甲・足首を柔らかくするストレッチや姿勢を行いました。

蓮華座
蓮華座

両足の甲が太ももの上に持ってくる、これ足の甲が痛いのよ~

足首が柔らかくなると起こる体の変化

足首ストレッチはこちら 体が柔らかくなる 足首編

1.ヨガには足首の柔らかさでできるポーズが増える。

あぐらや蓮華座もそうですが足首の柔らかさで出来るポーズがあります。

鳩のポーズ半弓のポーズ
「鳩のポーズ」     バランスのポーズ「立位の半弓のポーズ」など

足首が柔らかくなったことでいつの間にかこれらのポーズができるようになり、一段とヨガが楽しくなりました。

2.足首の硬さと股関節の硬さがリンクしている

足首を柔らかくするポーズを練習していると、股関節に繋がっていることが分かります。たとえば蓮華座をする際、股関節周りのお尻の筋肉の硬さも気になります。ただ、蓮華座を練習することで同時にその部分も自然に柔らかくなりました。一石二鳥です!

3.足の動きがよくなる

足首が硬いと後ろに蹴る力が弱いので、もも裏の筋肉が弱くなっています。足首が柔軟になるともも裏の筋肉を使うことが出来、日頃のランニングにも活きてきました。もちろんヨガのポーズでは特に立位のポーズで体をまっすぐに保てる力土踏まずを使って力強いポーズをとることが出来るようになりました。

4.歩き方がよくなる

足首が硬かった頃は猫背気味で、がに股になり足の形がO脚でした。柔軟性が高まったころには

、不思議なことにO脚も改善されました

前項でもあるように、もも裏の筋肉を使えるようになったのが大きいと感じます。歩き方が気になる方は足首の硬さをご自身で調べてみてもいいかもしれません。

5.足指が使えるようになる

私は扁平足です。その上足首が硬かったためにべたべた歩くので疲れやすく腰痛になりやすいです。扁平足の改善でタオルを使った足指マッサージをするように言われるのですが、これが結構面倒くさい・・

しかし、足首と向き合うことで足指にも注目してマッサージをするようになりました。すると足指の間隔が広がり、立った姿勢では、かかと重心だったのが足指まで意識が出来、大地を踏みしめる感覚がつきました。

これは土踏まずを引き上げることが出来るので扁平足の私には足首の柔軟性が高まり、とても成果がありました。また足指を意識することで扁平足による腰痛も改善されました。

体を柔らかくする 足首編

足首を回す

左足を伸ばし右膝を曲げ足首を左ももに乗せます。
右足指の中に手の指を入れ、足首を回します。
ゆっくりと大きく回します。足首が硬いうちはできるだけゆっくりと回すことで足首全体を回すことが出来ます。
焦らずゆっくり行いましょう。

足首回し

足首と足指のストレッチ

足首回しの姿勢のままつま先を丸め手前に引くようにし足の甲、足首の前側を伸ばします。次にかかとを前に押し出し、足指を反らせて足首の後ろ側を伸ばします。(同時に足裏も伸ばされます。)

正座で5分

足指まで伸ばし、できるだけ足の甲をまっすぐに向けます。
始めは1分も持たないかもしれないです。私もそうでした。
5分を目標に毎日地道にタイムを計りながら行ってください。
この姿勢では左右差や骨盤の歪みも分かります。そういった体の観察をしていくと時間が過ぎるのが早く感じ、この姿勢をとった時に気を付けるようになり、左右のバランスが整い、骨盤矯正の改善にもなります。

湯船で蓮華座

これは、私の一番のおススメです。
入浴中は血行が良くなり足首にも血流が行き届きます。それを利用します!!
始めは痛いと思うので片足の蓮華座から始め、左右を変えます。これも地道に続けていくことが大事です。

柔軟性は数日では高まらないのが事実です。しかし、毎日のように入浴中に行っていると、半年の養成講座中に蓮華座がマットの上でも出来るようになりました。努力は裏切らない・・・ん~体は裏切らない!!

また入浴中に入浴剤を入れるのをおススメします。入浴剤でも私はエプソムソルト入りの入浴剤を使っています。

エプソムソルトは保湿効果の高いマグネシウムで、皮膚のバリア効果も高めます。発汗効果が高いだけでなく皮膚に水分・油分を補いながら潤いを与えるので入浴後は肌がツルツルになります。

私が使っているエプソムソルト入浴剤はこちら。



最後に

とにかく足首を柔らかく事に専念して、随分と自分の心と体に向き合うことが出来ました。

その時は分かりませんでしたが振り返ると、ヨガで大事なこと「どれだけ集中して自分自身の心と体に向き合えたか」を行っていました。

また足の甲、足首が柔らかくなるといつのまにか骨盤周りも柔らかくなり骨盤を立てれるようにもなりました。といってもまだまだ開脚前屈をするレベルには達していませんでした。

私の体の硬い場所はまだまだたくさんあることに気づきました・・・
そんな体の硬かった私が柔らかくするまでの過程をこれからもお伝えしていきます。